
研究KEYWORD
構造有機化学,機能物質化学,π共役系,光物性,超分子,構造-物性相関
研究分野 (科研費細目)
有機化学
主要な研究内容
カルバゾールやチオフェン等の複素芳香環を基盤とし,特異な構造を有する新たな有機π共役系化合物を合成し,その物性(電子的性質,光物理的性質,電気化学的性質,分子認識挙動等)を評価し,構造と物性の相関について研究している。同時に,新たな性質・機能を発現する有機化合物の分子設計と開発に取り組んでいる。このような研究の蓄積により,将来的に新たな光機能性材料や電子材料等の創製に展開させる。
共同研究に応用できる技術分野 または 共同研究実績
機能性有機化合物の分子設計・合成,有機化合物の構造決定・物性評価
主要な所属学会
日本化学会,アメリカ化学会,有機合成化学協会,光化学協会,基礎有機化学会,有機π電子系学会
近年の論文 または 特許 (3件以内)
- A Series of Carbazole‒Pyrimidine Conjugates: Syntheses and Electronic, Photophysical, and Electrochemical Properties (一連のカルバゾール-ピリミジン連結化合物の合成と物性), J. Org. Chem., 80, 9076-9090 (2015).
- Systematic Structure-Property Investigations on a Series of Alternating Carbazole-Thiophene Oligomers (一連のカルバゾール-チオフェン交互オリゴマーの構造-物性の系統的研究), J. Org. Chem., 79, 618-629 (2014).
- Bicarbazoles: Systematic Structure-Property Investigations on a Series of Conjugated Carbazole Dimers (一連のカルバゾール二量体の構造-物性の系統的研究), J. Org. Chem., 77, 9120-9133 (2012).