
研究KEYWORD
微生物,食品,静電気現象
研究分野 (科研費細目)
生物機能・バイオプロセス
主要な研究内容
高圧静電場,おもに高電圧パルス電界の生体・生体由来高分子に対する影響に関する基礎研究を行なっている。また微生物の殺菌技術の観点から化学工学,静電気工学の食品製造産業への応用に関する応用研究を行なっている。また非熱プラズマ(放電)の水処理への適用も図っている。
共同研究に応用できる技術分野 または 共同研究実績
微生物利用・制御・殺菌,食品加工・化学工学,静電気工学・プラズマ工学
主要な所属学会
化学工学会,食品工学会,静電気工学会
近年の論文 または 特許 (3件以内)
- Effects of shock waves, ultraviolet light, and electric fields from pulsed discharges in water on inactivation of Escherichia coli(大腸菌の水中放電プラズマ殺菌における衝撃波、紫外線、電界の作用). Bioelectrochemistry 120:112-119 (2018)
- 「高電圧パルス電界処理による黒麹Aspergillus nigerの増殖とクエン酸発酵の増進」静電気学会誌42(2):84-89 (2018)
- Inactivation of Aspergillus sp. spores on whole black peppers by nonthermal plasma and quality evaluation of the treated peppers(黒コショウ付着のカビの放電プラズマ殺菌と品質調査). Food Control, DOI: 10.1016/j.foodcont.2018.10.023 (2018)