
研究KEYWORD
セラミックス,微粒子合成,固体酸化物燃料電池,触媒
研究分野 (科研費細目)
無機材料・物性
主要な研究内容
独自のセラミックス微粒子プロセスを基盤とした,エネルギー・環境材料の創製。特に,ナノ粒子の結晶面や結晶構造制御による触媒性能の飛躍的向上や複合ナノ粒子合成による固体酸化物燃料電池の高性能化などに関する研究を行っている。
共同研究に応用できる技術分野 または 共同研究実績
無機材料、微粒子合成、セラミックスプロセス、固体酸化物燃料電池、触媒
主要な所属学会
日本セラミックス協会,SOFC研究会,化学工学会,日本エネルギー学会
近年の論文 または 特許 (3件以内)
- Highly accelerated oxygen reduction reaction kinetics in colloidal-processing-derived nanostructured lanthanum strontium cobalt ferrite/ gadolinium-doped ceria composite cathode for intermediate-temperature solid oxide fuel cells (中温作動型固体酸化物燃料電池のためにコロイドプロセスにより調製したLa0.6Sr0.4Co0.2Fe0.8O3/Gd0.2Ce0.8O1.9ナノコンポジットカソードにおける高い酸素還元反応速度), J. Power Sources, 414 (2019) 502-508
- Hydrothermal Synthesis of Yttria-Stabilized Zirconia Nanocrystals with Controlled Yttria Content (制御されたイットリア含有量を有するイットリア安定化ジルコニアナノ結晶の水熱合成), Inorg. Chem., 54 [16], (2015) 7976–7984
- Surface Capping-Assisted Hydrothermal Growth of Gadolinium-doped CeO2 Nanocrystals Dispersible in Aqueous Solutions(水中分散可能なガドリニウムドープセリアナノ結晶の表面キャッピング援用水熱成長), Langmuir, 30 [40], (2014) 12049–12056