若井 明彦

教授

WAKAI akihiko

環境創生部門 社会基盤防災コース

研究KEYWORD

地盤,防災,地震,豪雨,土砂災害,地すべり,有限要素法

研究分野

土木工学

主な研究テーマ

  • 地震や豪雨時の斜面災害メカニズムの解明とリスク評価
  • 斜面のクリープ性変動の数値シミュレーション手法の開発
  • 地盤と基礎あるいは擁壁との力学的相互作用の解明

研究概要

気候変動に伴う極端気象の増加と,頻発する大地震によって,土砂災害による人命や財産の損失はわが国だけでなく地球規模で近年急速に増加している。当研究室では,こうした自然災害事象に警鐘を鳴らす国連SDGsと軌を一にした,地盤防災指向の各種研究課題に取り組んでいる。例えば,地震や豪雨時の斜面崩壊メカニズムの解明とその早期警戒に資する各種ハード・ソフト対策技術の開発,長期間のクリープ性変動を伴う地すべり現象のコンピュータによる高精度シミュレーション,地盤改良を施した新たなタイプの杭基礎の支持力特性を評価できる都市再生に不可欠な耐震設計手法の提案など,実務的に重要な研究テーマを扱っている。特筆すべきは,研究室で開発された土の弾塑性応答特性を考慮した有限要素解析プログラムである。同手法は,国の国土強靭化政策の中でも実用化されている。こうした研究成果を評価するため,ひとたび国内外で大規模災害が発生すると,大学院生らとともにその緊急調査に出動し,災害要因の分析と将来対策についての実務的な知見を得ることに努めている。

提供できる技術・応用分野

具体的な降雨シナリオに基づく斜面災害発生危険度の評価を実現するシステムを開発している。また,研究室で開発された有限要素解析コードは,斜面に限らず広汎な地盤変形・破壊現象の再現を可能とする。

主要な所属学会

地盤工学会,土木学会,日本地すべり学会,日本建築学会

代表的な論文 または 特許

  • 有限要素解に基づく斜面浅部の地下水位上昇量の簡易予測式の提案,日本地すべり学会誌, Vol. 56,Special_Issue号, pp.227-239 (2019).
  • Assessment of rainfall-induced landslides in Tomioka City, Gunma Prefecture, Japan (Oct 2019) based on a simple prediction model, Understanding and Reducing Landslide Disaster Risk, ICL Contribution to Landslide Disaster Risk Reduction, Springer, Vol.2, pp.353-358,https://doi.org/10.1007/978-3-030-60227-7_40 (2021).
  • 安全率とすべり速度の経験則を粘性定式化に応用した地すべり運動の有限要素シミュレーション,日本地すべり学会誌,第58巻,第1号,pp.1-15(2021).