
研究KEYWORD
グラフ理論,グラフアルゴリズム,近似アルゴリズム,教育用ゲームソフト
研究分野 (科研費細目)
情報学基礎理論
主要な研究内容
グラフ理論やアルゴリズム論は、コンピュータと深く関係しており、その両分野に関連する基礎研究を行っている:グラフ理論,グラフアルゴリズム,近似アルゴリズム,グラフパラメータの研究を行っている。また小学生や大学生向けの教育用ゲームソフトの研究・開発も行っている。
共同研究に応用できる技術分野 または 共同研究実績
教育用支援ソフトの開発
主要な所属学会
電子情報通信学会,情報処理学会,日本情報科教育学会
近年の論文 または 特許 (3件以内)
- Computer Science Education for Primary and Lower Secondary School Students(計算機科学の早期教育について): Teaching the Concept of Automata, ACM Transactions on Computing Education , 17 Article No.2 (2016).
- Thin strip graphs (細帯グラフ), Discrete Applied Mathematics, Discrete Applied Mathematics, 216, pp.203-210 (2017).
- Approximating the path-distance-width for AT-free graphs and graphs in related classes (AT-freeおよび関連するグラフのパス距離幅の近似), Discrete Applied Mathematics , 168, pp.69-77 (2014).