
研究KEYWORD
制御理論,機械の高性能化・高機能化,磁気歯車,ACV(ホバークラフト),各種ロボット,機械の安全
研究分野 (科研費細目)
電力工学・電力変換・電気機器,制御システム工学,機械力学・制御
主要な研究内容
ロバスト制御理論をベースに,各種の機械装置への制御理論の適用により機械装置の高性能化・高機能化を図るための研究を行っている。最近では,磁気歯車装置・4輪台車などの開発やACVやモータ制御システムのロバスト制御などを行っている。また,ISO/JISのロボットの各種標準化原案作成に参画しており,安全をはじめとして各種の議論・相談が可能である。
共同研究に応用できる技術分野 または 共同研究実績
制御理論の各種実システムへの応用,機械における安全技術,産業用ロボットの応用
主要な所属学会
日本AEM学会,日本機械学会,計測自動制御学会,日本ロボット学会
近年の論文 または 特許 (3件以内)
- Study on the magnetic harmonic gear with stackable structure – Improvement of its torque density -(積層式高調歯形磁気歯車に関する研究-トルク密度の向上-), International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics, .(2019)
- Torque Behavior of Cylindrical Magnetic Gear with Plane Rectangle Coil(矩形コイルを用いた円筒が田食歯車のトルク特性), International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics, (2019)
- Study on the Basic Characteristics of Magnetic Harmonic Gear with Stackable Structure Using Halbach Array (ハルバッハ配列を用いた積層式高調波型磁気歯車の基本特性に関する研究), 日本AEM学会誌,27,(2019)