
研究KEYWORD
ジェットエンジン,自動車エンジン,ジェット騒音,ナノ微粒子計測
研究分野 (科研費細目)
航空宇宙工学
主要な研究内容
ジェットエンジン,自動車エンジンなど各種内燃機関の環境適合技術に関する研究を行っている。具体的には,超音速ジェットエンジンの騒音低減法開発ならびに音源探査手法開発,PM2.5に代表される超微粒子計測,ガソリン等の液体燃料微粒化過程に関して,実験的・解析的に研究を行っている。
共同研究に応用できる技術分野 または 共同研究実績
ジェット騒音・流体騒音低減技術に関する研究分野,圧縮性流体力学の応用に関する研究分野,ナノ微粒計測に関する研究分野,液体微粒化に関する研究分野で共同研究の実績あり.
主要な所属学会
日本機械学会,日本航空宇宙学会,自動車技術会,日本燃焼学会,米国航空宇宙学会
近年の論文 または 特許 (3件以内)
- “Mean-Flow and Acoustic Characteristics of Cold-Jets from a Rectangular Hypersonic Nozzle (矩形極超音速ノズルから噴出するコールドジェットの平均流および音響特性)”, Journal of Propulsion and Power, January–February, 2014, Vol. 30, No. 1, pp.221-232.
- “Acoustic Simulation of Hot-Jets Issuing from a Rectangular Hypersonic Nozzle (矩形極超音速ノズルから噴出するホットジェットの音響模擬)”, Journal of Propulsion and Power, 2014, Vol. 30, No. 3, pp. 820-833.
- “Experimental Investigation of Jet Noise Sources in a Hypersonic Nozzle at Takeoff (離陸時の極超音速ノズルにおけるジェット騒音源の実験的探査)”, AIAA Journal, 2015, Vol. 53, No. 3, pp. 789-794.